学会案内

このたび、日本感覚統合学会の代表理事(会長)を拝命いたしました。初代会長 佐藤剛 先生、2代目会長 土田玲子 先生をはじめ、歴代の理事の皆様、そして会員お一人おひとりのご尽力により、本学会が今日まで発展を遂げてきたことに、心より敬意を表しますとともに、引き続きその責務を担うことに大きな使命感を抱いております。

本学会は、日本における感覚統合理論とその理論に基づく感覚統合療法の普及・発展を推進するとともに、科学的研究を通じて発達障害(神経発達症)児に対する保健、医療、福祉、教育の発展と充実に寄与することを目的に活動を行ってきました。近年、感覚統合理論・療法は多くの方々に関心をもっていただけるようになった一方で、誤解や不適切な実践が広がる状況も見受けられます。その背景には、質の高い治療を実践できる人材の育成、臨床研究の促進、社会への情報発信といった点において、学会が十分な取り組みが行われてこなかったことがあげられます。今後、学会の存在意義を高めるためには、これまでの活動を検証し、将来を見据えた計画的な運営が不可欠であると考えます。

そこで、今後の学会運営の柱として「5カ年計画」を策定し、段階的に実行してまいります。本計画では、学会組織と事業を見直すことで、次の5つを重点的に促進していきます。

①教育プログラム(講習会)の見直しによる専門性の向上

②感覚統合理論・療法に関する臨床と研究の発展と促進

③社会にわかりやすく発信する広報戦略の確立

④感覚統合理論・療法を担う次世代の人材育成とその教育プログラムの開発・拡充

⑤国際的な連携の強化

学会は会員の皆様とともに創り上げるものであり、相互の協力なくして進展はありません。これからの5年間、透明性の高い学会運営を心がけつつ、会員の声を大切にしながら、一歩ずつ着実にビジョンを実現してまいります。

日本感覚統合学会が、感覚統合を学び、実践する人が安心して臨床に取り組める環境を整えることは、結果として支援を必要とする子どもとご家族の生活の質の向上につながります。本学会の責務を果たしつつ、未来を切り拓く基盤を皆様とともに築いていく所存です。今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

日本感覚統合学会

代表理事 加藤 寿宏

事務局所在地

一般社団法人 日本感覚統合学会
〒732-0828 広島県広島市南区京橋町8-10 青木ビル202
FAX:082-569-5162

学会の活動内容

1・感覚統合に関する講習会、講演会の開催

初心者向けの講習会(2日間)や専門家を目指す方向けの認定講習会などを開催しています。詳細は、講習会システム紹介のページをご参照ください。

2・感覚統合研究大会の開催

毎年、11月頃に開催されます。詳細は、感覚統合関連講習会・講演会・学会のページをご参照ください。

3・機関誌「感覚統合研究」の発行

感覚統合に関する臨床や研究成果を論文にまとめた雑誌です。

4・会報の発行

感覚統合に関する国内外の情報や、実践している関係機関の概要などを会員に対して発行されます。会員専用ページで閲覧していただけます。

5・感覚統合に関する研究助成事業

感覚統合の治療効果や評価方法などについて、研究を希望している方への支援活動になります。

6・国内外の感覚統合研究者、実践者との交流

会員を対象に米国をはじめ感覚統合の実践機関を見学・研修するツアーを行っています。

7・感覚統合に関する研修会への援助

各地域の勉強会、講習会などへ講師の派遣などを行っています。

年会費

8,000円

会費の振込方法

1・銀行振り込み(バンクチェック)

2・クレジット決済

学会への入会方法

本学会にはどなたでも入会できます。入会には以下のような手続きが必要です。

【 入会登録までの手続き 】

申し込みフォームにて入会申請 ( 入力のページへリンク

理事会にて承認

登録されたアドレスにメールにて入会・年間費納入のお知らせ

入金の確認

入会として登録
  入会金と年会費の振り込みが確認できない場合、会員登録が完了せず学会からの発行物は送付されません。なお年会費は、4月から翌年3月までを1年として計算されます。

日本感覚統合学会 連絡先一覧

1・療育相談窓口

お子さんに関する相談、医療療育機関の紹介など
si-info2007@si-japan.net

2・事務局

学会事務(入会、住所変更、会費など)に関する問い合わせ
si-office2007@si-japan.net

3・認定講習会

認定講習会に関する問い合わせ
si-nintei2007@si-japan.net

4・入門講習会

以下のページをご覧下さい
https://www.kokuchpro.com/group/si_japan

5・JMAP検査に関する内容

講習会や検査内容などに関する問い合わせ
jmap@si-japan.net

6・ホームページ管理者

ホームページのリンクなどに関する問い合わせ
si-japan-koho@googlegroups.com

7・退会・休会希望の方

事務局にメールにてご連絡お願い致します。

si-jimukyoku2019@clock.ocn.ne.jp

日本感覚統合学会 2025年度 役員名簿

会長 加藤 寿宏
副会長・理事 黒渕 永寿
副会長・理事 日田 勝子
副会長・理事 太田 篤志
事務局長・理事 新庄 玉恵
理事 石原 幾子
理事 伊藤 祐子
理事 岩永 竜一郎
理事 岡本 武己
理事 川俣 実
理事 小松 則登
理事 酒井 康年
理事 立山 清美
理事 土田 玲子
理事 永井 洋一
理事 森川 芳彦

監事 那須 弘明
監事 水上 伸子

学会組織図

定款

特定商取引法に基づく表記